ケルトへの旅|丸山保博のコラム

ケルトへの旅|丸山保博のコラム

 

ケルトに会いたくて

海外へ建築を見に行きたいと思い、ヨーロッパ、アメリカと回ったのが23年前。近代建築にはないヨーロッパの中世古代、「ロマネスク」を見て回ったのが3年程前。何かぼんやりと複雑な民族間の共同体としての建築というものを、そしてギリシャ・ローマとは異質の文化、価値感「ケルト」的なものを強く感じたのも今から思えばその時かもしれない。2500年程前、東欧からスペイン、アイルランドにいたる広大な地域に「ケルト」と呼ばれる民族がいた。渦巻き文様、独特な歌、知性と雄弁の持ち主でありながら文字を使わず極めて勇猛。共通の言語を喋りつつも、部族単位での暮らしにこだわり、国家を形成することはついになかった。こんな民族が冷徹なローマの“組織”とまともにぶつかり、紀元前1世紀にはローマ帝国に征服され、ケルトは古来の言葉も文化も急速に失われた。幻の民となったかに見えたケルト。しかし現代になってもケルトの末裔を称する国がひとつだけあった。それがアイルランド。ローマ帝国の長い手もこの西の辺境の島までは届かず、ゲール語をはじめとするケルトの文化、精神を現代に保ち伝えることが出来た。

そのケルトに会いたくて今回、昨年末よりアイルランドを中心に、前回ロマネスクを見残したローマ、フランスピレネー地方、そしてスコットランド、ロンドンを経由して回って来た。以下地図に記す。そして参考と思われるところを私見を含め以下に記してみたいと思う。

ケルトへの旅|丸山保博のコラム

ケルト独特の文様。生々しい生命感を感ずる(アイルランド・ロックオブキャシェル)

モハーの断崖(アイルランド西部)。ローマ帝国の長い手もこの辺境の地までは届かず

自然の地形なりの畑や牧草地の豊かな緑。フランスの典型的な田舎風景。美しい

アイルランドの荒涼とした風景。バレン高原。所々白く露出している石灰岩

タラの丘(アイルランド)。アイルランド人の心のふるさと。ケルトの聖地。誰の心にもきざみつけられる風景